サステナビリティマテリアリティ(経営重要課題)

マテリアリティについて

京三製作所グループが取り組むべき社会課題として、国際的なフレームワークであるGRIスタンダードなどを参照し、ステークホルダーの重要度と、当社事業との関連性を踏まえ、当社にとって重要性が高いと思われるマテリアリティ(経営重要課題)を下記4ステップにより特定しました。

マテリアリティ特定プロセス

マテリアリティ特定プロセス

マテリアリティマッピング

マテリアリティマッピング
GRI等のフレームワークを参考に、上記マテリアリティマッピングから導出したキーワード

①:地球環境保全
②:高い品質、安全性の追求と価値創造
③:働きがいと人財育成
④:誠実で公正な事業運営

マテリアリティの特定においては、GRIスタンダード、SASB等の国際的フレームワークを参照し、 ステークホルダー、および当社経営への重要度を評価し、上図のようにマッピングしました。なお、図の右上部分が、重要度が高いと考える項目として「マテリアリティ(経営重要課題)」と特定しています。

特定したマテリアリティは、コーポレート戦略会議での議論を経て取締役会にて承認され、各KPIを設定したうえで、業務執行の中でPDCAを廻していきます。

当社のマテリアリティ

マテリアリティ 対象* マテリアリティに対応する当社施策
~中期経営計画での主な注力課題~
脱炭素社会貢献 事業活動を通じ、「カーボンニュートラルの実現」、「循環型社会の実現」への取り組みをサプライチェーンを含め進めることで、将来世代に豊かで美しい地球を引き継ぐ責任を果たします。 全社
  • 事業活動による温室効果ガス排出量の削減
信号
  • 社会の課題を解決する製品・サービス展開(SDGsやCO2排出量削減を達成)
  • プロファイル信号機の高度化により渋滞を改善しCO2を削減
PE
  • 事業の持続的進化と社会の課題解決への取り組み(SDGsやCO2排出量削減を達成)
革新的な製品開発 オンリーワンの技術で社会インフラの一翼を担う革新的な製品の開発、新規事業の創出により、持続的な社会発展に貢献します。
  • 信号・交通:すべての人々の安全、安心、快適な移動に貢献する。
  • PE:進化し続けるデジタル社会の発展に貢献する。
全社
  • 環境負荷が少ない製品開発の促進
  • 安全・安心の提供を通した新たな価値創出による社会貢献
  • 顧客価値につながる付加価値創出
信号
  • オペレーション・メンテナンスの省力化に向けた新規製品
  • サブスクリプションモデルなど新規サービスの展開
  • 無線・GNSSや自動運転に対応した列車制御機能の開発
  • モビリティ変革に向けた新技術の習得
PE
  • 技術面:半導体製造装置向け製品の開発・展開と次世代技術の研究開発による事業領域の拡大
  • 事業面:SCM再構築、生産効率化、品質強化、業界・顧客要求への対応
経営基盤・ガバナンスの強化 あらゆる法令や規則を厳格に遵守し、高い倫理観に基づく公正な競争、公平な取り引きなど誠実かつ公正な事業運営に向け、ガバナンス強化を可能とする社内環境整備を推進し、ステークホルダーからの信頼を得られる経営を実現します。 全社
  • グループガバナンスの強化
  • 社内外のデータをデジタルに集約し有効に活用できるIT環境(ERP導入を含む)を構築
  • 資本効率の向上
  • 適切な株主還元と成長投資の実現
人的資本の充実 従業員が「成長できている」「自分の能力を発揮できている」など充足感を得られる評価制度と職場環境の改善など働き方改革を進め、従業員エンゲージメントの向上と持続的な価値を生み出す人財の育成に取り組みます。 全社
  • 職務やスキルに対応した柔軟な人事制度の構築と運用
  • 人的資本の最大発揮に資するエンゲージメントの向上

*信号:信号システム事業 PE:パワーエレクトロニクス事業

マテリアリティに関連した中期的計画である「中期経営計画2025」を策定し、毎年レビューすることで、マテリアリティに沿った事業や取り組みの確認体制を構築します。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせフォームからご質問などを送信できます。

ページの先頭へ